【難関文系私大】Libra(ライブラ)【逆転合格専門】

所属教師全員が早稲田大学を卒業し、難関私大への逆転合格を専門にした家庭教師をしております。これまでの経験や受験に勝つためのスキル・参考書や受験する大学別の対策まで、知識と経験を余すところなく広げることを目的としております。世の中の誤った受験対策に対し、圧倒的な実績を出してきた私たちの叡智を使い、1人でも多くの受験生を合格させたいと思います。

【キャリア教育】就活は恋愛と同じ、という言葉の真意とは?

こんにちは。

 

今日は就活について話したいと思います。

内容としては大学生向けになりますが、高校生も是非読んでみて下さい。

 

まず就活とは、就職活動の略で概ね大学3年生くらいから意識し始めるものです。

簡単に流れを書くと、まずはエントリーシートというものを作成し、面接を複数回こなし、企業から内定(入社OKのサイン)を頂くというものです。

 

そして、この就活というものはあるものと同じだと言われます。

 

それは、

就活は恋愛と一緒である。

 

つまり、自分に合う会社はきっとあるから、地道に企業研究をして、色んな企業を見て触れて感じて、探しましょう、というものです。

 

しかし、これを見聞きした私は、ハッキリ申し上げるとこの言葉に対する巷の解釈は間違っていると思っています。

 

つまり、例えばここに行きたい、こういう仕事がしたい、と思っても、合わなかったら行けないと言うことなんです。

 

これは一見すると真実ですが、あまりにも他力本願かつ楽観的過ぎると思うのです。

 

では、本当の恋愛を想定して、1つ皆さんに質問です。

 

皆さんに好きな人がいたとして、その人にアタックした結果、

僕/私とは合わないからごめん。

と一言で片付けられたら納得しますか?

 

好きな人ができたら、どうしたら振り向いてくれるか、何をしたら好きになってくれるか?を考えますよね。

なんとしても彼/彼女を落とすために必死になりますよね。笑

 

つまり就活もこれと同じで、

いかに企業にとって自分が魅力的な人間であるかを徹底的に考えるのです。

 

合う/合わないではなく、もし本当にその会社で働きたかったらどうしたら合うのかを思考するのです。

 

タイトルにある、『就活は恋愛と一緒』ということの真意は、

 

結局のところ本当に好きなら全力でアピールして振り向かせるということです。

 

ただ、大学生になっても身近な大人は両親やバイトの社員さんくらいのもので、社会人を肌で感じる時間や場所は限られていると思います。

 

だからこそ、ライブラは大学受験の教師だけではなく、そもそも一部上場企業の社員でもあるため、我々のコネクション使い、学生と社会人をつなげる役割も担っています。

 

もちろん、単に繋げて終わりではなく、エントリーシートや面接へのアドバイス含めた、コンサルティングも行っています。

 

このようなことを行う意図は、巷のいわゆる就活塾があまりにテクニックに寄りすぎており、かつ社会に出てから意味のないものを提供していると感じるためです。簡単に言うと学生から搾取しているだけだと思うからです。

 

学生の皆さんが自力で未来を切り拓くお手伝いが、我々なら出来ると思っているのです。

 

以上